業務用エアコンクリーニング オフィス・店舗清掃のアスター
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口3-21-3
株式会社アスター TEL 0120-13-6446
クリーニング後に故障した場合、もう一度分解して、組み立てると直る事があります。
これは、どこかでコネクターや配線の接続が不十分だからですが、、なかなかわからないのです。一番良いのはもう一度分解して基盤を外して、一から組み立てれば大体直ります。
どんな現場でも、必ずまずは試運転をし、冷暖房の機能を確認してください。さらに、ルーパーの状態、モーター音なども必ずチェックしてください。こちらが完了したら、ブレーカーを落とし、必ずもう一度ブレーカーを入れて同じ確認をしてください。冬の時期ですと、一旦ブレーカーを落とすと暖房が復帰するのにかなりの時間がかかることがありますが、必ず確認してください。
10年以上前のエアコンクリーニングを実施し、組み立て後運転させたらU4のエラーが出た。何度か、コネクターや配線を入れなおしてみたが、U4のエラーが出る。ちょうど、隣に同じ機種のエアコンがあったので、そちらの基盤と交換して運転させるとU4のエラーが消えた。ためしに、隣のエアコンに、エラーが出た基盤をつけてみると、こちらも正常に運転された。おそらくちょっとした、接触不良だったのだろう。U4のエラーの場合、すぐにあきらめないで、何度もコネクターなどの接触を確認して見るのも良いのかもしれない。
別の可能性もあります。
電源投入後 システム立ち上げでユニット構成の情報を読み込んでいる
約10分待ったのち リモコンで運転する
リセット方法、立ち上げ方法が間違ってます
電源ブレーカをいったん遮断 30秒経過後 再度投入
このあと10分間一切操作しないこと(リモコン、本体の操作禁止)
10分の間に室内外の組み合わせを認識して室外基板上マイコンの
フラッシュロムに書き込みます
いったん正しくシステム認識すると後はブレーカ遮断後すぐに投入
してリモコン運転もエラーが出なくなる
特にダイキンの新型のフロートを取り外す時に、ビスがとても強く閉まっている時があります。このビスを取るときに、インパクトでとろうとすると、土台の発泡スチロールの部分が破損してしまう事があります。思ったよりも弱いので、気を付けて下さい。
これはモーターの配線が故障している可能性が高いと思います。コネクターに三本の配線が出ていますが、このうち一本が外れている可能性があります。
これは、リモコンの配線を入れるときに、かなり奥まで入れてしまうとおきます。銅線部分ではなく、ゴム配線の部分まで入ってビスを占めると、電源を感知しない事があるようです。
対処方法としては、 一度電源を落とし、リモコンの配線を接続し直すと、直ります。
これには、三つの原因が考えられます。
これはドレンポンプまたはフロートにゴミが詰まってしまったのだと考えられます。この場合は、なんとかドレンパンを取り外すか、または、ドレンパンに付いているふたをとり、水を外に出して見る事で直ると思います。
これは基盤を上にあげるときに、サーモの配線が十分伸びていなかっため、基盤を戻すと、コネクターが外れてしまうからです。
これは、ポンプの配線がフロートに絡まってしまっていたため。エラーが出た場合は、基本的にもう一度分解して、配線等を調べるのが実は一番手っ取り早い方法かもしれません。
調べてみても、配線の絡みなどはなく、またコネクターも正常である。
フロートのコネクターの通電を調べると一番下の状態でも通電しない。通常フロートが上にあがると不通となり、それによってポンプが作動する。フロートを少し斜めに力を入れてわずかに動かし、ドレンパンを入れると通電が確認でき、エラーが消えました。接触不良だと思いますが、一番良いのは、フロートの交換です。
これはもう出る時期です。洗浄が直接の原因とは考えられません。最後のきっかけかもしれませんが、作業の前に、お客様にこのエラーが出る可能性を伝えておきましょう。このエラーが出ても動きます。問題ありません。現在、存在するこの機種では、かなりの確率ですでにこのエラーは出ています。要するに寿命が近いという事です。
これはリモコンの配線がどこかで破損している可能性があります。古いエアコンだとネズミか何かにかじられてかなりボロボロになっていたところで、基盤を外すときにリモコンの線が動き、接触の不良が起こった可能性があります。基盤付近の場合はすぐに調べられますが、天井の中のどこかだとなかなか分からないです。基本的には業者の責任ではないと思いますが、最悪はリモコンの配線の再設置が必要です。
これは、200Vの壁掛け業務用エアコンで、見た目は家庭用と全く大きさも変わらないタイプですが、ルーパーの下に、まずパネルを抑えているビスを隠している部分があります。これがとりあえず取り外せるようになっているのですが、その部分を取り外すとE16のエラーが出るようです。つまり、そこを取り外すと結構ファンの部分まで手が届き、危険であるから運転させないという理論だそうです。洗浄後、確認の運転をする時は、完全に組み立ててからでないと運転出来ません。
これは基盤にある小さな設定スイッチの1番のオンオフの切り替えで直りました。不思議なのは絶対にこのスイッチを動かしたという事はない事です。同じような事例としてダイキンの家庭用埋め込み1方向タイプのエアコンでその時は、ファンは回りませんでしたが、リモコンを認識しませんでした。同じく設定スイッチを切り替えると直りました。もちろん、こちらで動かしたわけではありません。原因は分かりませんが、実際にこう言う事はあります
業務用エアコンのコネクターを一つづつ外して、ブレーカーを入れてみましょう。どの部分に原因があるのかわかります。まず90%モーターの部分だと思います。モーターのコネクターをまず外して、ブレーカーを入れなおして下さい。
実際の現場は、モーターのコネクターが水で濡れていました。ブロアできれいに吹き飛ばした所、ブレーカーは落ちなくなりました。
前の業者がモーターを逆回転でつけていたようです。これでも、若干ですが、風は出ますので一瞬問題ないように思えます。が、風量が通常よりもかなり少なく、よく調べてみるとすぐにわかります。
対処方法は、もちろん、モーターを逆に付け替える事。これはシロッコファンが2個のタイプの場合、そのまま取り外して反対に出来ます。シロッコファンを外す必要はありません。
ダイキンの4方向タイプのエアコンで、ルーパーの羽が2枚の古いタイプで、たまにヒーターが付いている機種があります。フィンを洗う時にヒーターが邪魔なので取り外して清掃しますが、ヒーターを高圧洗浄で洗った後、取り付けて運転させると、しばらくするとブレーカーが落ちました。
運転後、しばらくしてブレーカーが落ちる原因で一番に考えられるのは、コンプレッサーの異常です。マグネットスイッチの異常も考えられますが、ただ共に洗浄前までは正常に動いていましたので、やはりヒーターに原因がある場合が多いです。ヒーターのコネクターを全て外して運転させてやると、ブレーカーは落ちませんでした。やはりヒーターのどこかで漏電していたのだと思います。冬でしたので、温風で運転をしばらくしてコネクターをつけなおすと、正常に機能しました。通常ヒーターは防水となっておりますが、やはりあまり高圧洗浄でじゃぶじゃぶやると良くありません。ある意味、取り付けたまま洗浄する人もいますが、これも危険だという事だと思います。
あるメーカーの天カセエアコンのパネルバンのフィルタパネル(吸い込み口グリル)の板がボロボロ折れてしまう事があります。高圧洗浄をすると、一気に何十本も折れてしまう可能性もあるので、水圧を緩めて、出来れば洗剤散布後、水道水からのホースの勢いで洗いましょう。
これは、養生シートがバケツに入っていなかったからです。案外、こんな単純なミスが一番多い物です。また、養生シートの場合、ホースの部分が詰まってしまうと水が流れず、養生シート内にたまってしまいます。高圧洗浄をしている時に気がつかないとどんどんたまっていき、クリップで止めている場合は、最悪大量の水とともに落下してしまう可能性があります。お気を付け下さい。
外の部品をベランダで洗っている時、リード線に水が掛ってしまい、漏電しました。これも単純なミスです。気を付けて下さい。
サーバーがアダルト配信会社のものでしたので、かなり焦りました。別にミスをしたわけではありませんが、考えられるのは、養生をきっちりやり過ぎて、サーバーが熱を持ってしまったからではないかと思います。サーバーのファンの部分にも養生しましたのでそれが原因かもしれませんが、養生をしてほしいと言ったのはお客様です。ですから、どちらに責任があるのかは、本当ははっきりしないのですが、気分が良くありません。
現場では、しばらくしてサーバーは復帰しましたが、その間かなり心配したのも事実です。
この事から、弊社ではサーバールーム内の洗浄は行わない事に致しました。リスクが大きすぎます。リスクとリターンを考えるのは大切な事だと思います。
原因はガスの入れ過ぎかコンプレッサーの異常です。洗浄の時に、ガスの補充をしていなければ、これはコンプレッサーの異常ですので、洗浄業者には責任はありません。最初から出ていた場合が多いです。しかし、これが出るのには運転後、時間がかかる事があり、分からない事があります。お客様が申告してくれていればよいですが、そうでない場合は、キチンと原因を説明してお客様負担で修理して頂く事になります。
これはファンのナットの締めすぎ等が原因の事があります。少しナットを緩めたり閉めたりして調整してみて下さい。
ダイキンの10年くらい前の機種ですと、ファンのナット部分がゴム製になっていて、その部分がファンから取れてしまう事例を見た事があります。そうするとモーターの芯が回っても、そのままファンに伝わらず、ファンの回転が上がりません。この場合は新しいファンと取り換えとなります。
これは特に美容室様で聞いた事があります。設置後すぐににおい始めたという事もあります。私はダイキンに聞いてみた事がありますが、実際は1日でもにおいが発生する可能性はあるとの返答を頂きました。弊社でもこの事例はあります。酸っぱいにおいがするというものです。どれだけ一生懸命に洗浄しても、一週間後位ににおいが発生したとの事で、2度目の洗浄をサービスで行いましたが、やなり駄目でした。同じ悩みを持った業者さんを聞いた事がありますので、美容室様等では、実際にあるケースなのかもしれません。
設置後すぐに酸っぱいにおいがした場合は、すぐに復活する可能性があると、お客様に伝えておいた方が良いかもしれません。
これは、室内外の伝送のエラーです。状況としては、AとB CとDが集中管理の状態で、どういうわけだか分りませんが、ブレーカーがAとC BとDの二つに分かれていました。集中管理の親機はAとCです。AとBの作業後、ブレーカーを入れて試運転し、次の作業のためにブレーカーを落としたところ、Bのブレーカーが落ちました。これはそういう仕様ですからしかたがないのですが、そのために親機であるAが集中管理のBを認識できずに、伝送エラーが出た物と思われます。
Bのブレーカーを入れると、エラーは出ませんでした。
これは室内電源が例えば1F2F等に分かれている場合、洗浄のために2Fの室内機の電源を落とすと、同時に1Fのエアコンがエラーになり止まります。2Fの電源を入れると、やはり2Fもエラーが出ます。1Fと2Fのエラーコードは少し違うはずです。これは大元のガスエアコンの外機が室内機の台数のエラーを察知する事が原因のようです。
この場合、まず外機のブレーカーも落として、外機、室内機の順番で電源を入れ直すと直ります。
ガスエアコンの場合は、必ず一度電源を落とし、もう一度入れて運転を確認してから作業を開始して下さい。
1台の室外機で(ガスエアコン)室内機1F2Fの13台のエアコンを制御している場合。
この場合、ガスエアコンですので室内室外機のブレーカーはともに、20Aだと思います。
例えば、2Fのエアコンクリーニングを依頼された場合、2Fの室内ブレーカーを落とせば、作業は出来ます。
しかし、作業後、ブレーカーを入れるとE3のエラーコードが出て、このブレーカーで制御されるエアコンは全て動かなくなります。
理由は簡単です。
2Fの室内ブレーカーを落とした瞬間、外機は制御している室内機の台数エラーを感知します。
この場合、ブレーカーを入れなおすと2FではE3 ブレーカーを落としていない1Fでは、E5のエラーが出ます。
あな恐ろしや、ガスエアコン!
しかし、原因はわかっていますので、対処方法も簡単です。
2Fの室内ブレーカーだけでなく、1Fのブレーカーも同じく落として下さい。
そして、ブレーカーは基本的に室外機から入れて下さい。
室外機の場合放電に5分くらいかかる可能性もありますので、出来れば一度落としてから、時間をかけて入れて下さい。
そして、室内機のブレーカーを1F2Fと入れて行きましょう。
こうするとエラーはでなくなります。
正常に動き始めます。
つまりもともと、エラーではなく、そういう仕組みであるという事です。